M94

撮影場所:兵庫県・砥峰高原

撮影日:2012年4月14日 (土)

光害レベル:SQM-L測定値=21.1
気温 約 0℃

William Optics FLT98CF + フラットナーレデューサー4
Canon EOS Kiss X2(IDAS改造) / ISO800
600sec. x 8, 300sec x 5, 120sec. x11 コンポジット
ケンコーSE2赤道儀
ケンコーD=63mm f=540mmガイド鏡
Lodestar Autoguider / iAG

RStacker(0.2.0)でダーク減算・フラット処理
Lightroom3.5で現像
ステライメージ6.5,Photoshop CS5 による処理
ピクセル等倍で、640x640に切りだし

りょうけん座の系外銀河M94
光度8.2等、視直径11'とやや大きめで、短焦点でもそれなりに写る。
明るい中心付近の微細構造と最外部の暗くて淡い腕を出すため、ノイズが残るのに目をつぶり、ピクセル等倍でレベルを持ち上げている。